授与品

厳島神社では、ご家庭や事務所でお祀(まつ)りいただく「お神(ふ)札(だ)」や、個人でお持ちいただく「お守り」、福をもたらしてくれる「縁起物」を授与しております。

御札

・「天照皇大神宮」のお神札は日本の国と国民を護(まも)ってくださる伊勢神宮のお神札です。

・「厳島神社」のお神札は、木札と紙札があります。「天照皇大神宮」のお神札と一緒に神棚でお祀りください。

・「荒神社」は火と台所の守り神です。台所でお祀りください。

・「出世稲荷大明神」は境内稲荷社のお神札です。商売繁盛、五穀豊穣、家内安全の御利益があります。

・安産、学業、厄除、病気平癒、方除などのお神札も授与しています。

「弁財天御神影」掛軸

実物の「弁財天御神影」は彩色の美しいお姿です。年に一度秋の例大祭「弁天祭」の三日間だけ、本殿内にて拝むことができます。授与品としての御神影は彩色されていない複製です。
床の間でお祀りいただきたく存じます。

「お守り」

身守り・諸芸上達・願いむすび・縁結び・交通安全・健康開運・厄除・学業成就・安産・干支守・不浄除など授与しております。

「むすびお守り」は様々な願いが結びますようにお持ちいただくお守りです。

水色とピンクの箱入りのセットは、「縁結び」のお守りになります。

白い巾着守りは「身守」です。境内に祀る防犯の神である洲本八狸をシルエットとしてあしらっています。
身を守って下さるお守りです。

青と黄色のお守りは「諸芸上達」のお守りです。智恵開運、技芸上達の御利益のある弁天様にちなむお守りです。弁財天の持つ琵琶をあしらっています。

「交通安全」のお守りは車に付ける吸盤付きタイプ、吸盤無しのタイプ、カード型、ステッカーなど用途に応じた様々なタイプがあります。

旅行安全のお守りもあります。

「学業のお守り」は智恵開運の神様である「弁財様」にあやかり、「学業成就」、「合格守」を始め、人気のあるのが「勝守」です。勝守は、勝負に勝つ、人に勝つというよりは、自己に勝つという意味が強くこめられています。

「安産守り」は、身に付ける「肌守り」と、腹帯を着帯したときにお腹に差し込んでおく「布守り」があります。

「子宝安産祈願」の絵馬とお守りは、子宝に恵まれますようにという意味のこめられたものです。

子授けのお守りとして授与しています。

白布に錦糸の「御守護」の白守は病気平癒のお守りとして受けられる方が多いです。

災難除けのお守りは、「除災開運」の「金守」、厄除けには、「厄除御守」があります。

厄除開運、交通安全のお守りとして「貝守」があります。貝を7色の錦の布で包んだかわいらしいお守りです。弁天様のような福雛をあしらった「福びな開運御守」は人気があります。

縁起物

「絵馬」

「弁財天」と「干支」の絵馬があります。

「福寄せ」

弁天様を中心に戎様と大黒様があしらわれた福々しい「福寄せ」です。

「おみくじ」

今年は辰年ですので辰の「干支みくじ」です。

「きつねみくじ」は出世稲荷社のおみくじです。

コロナ禍までは筒にくじが入った「おみくじ」でしたが、感染症予防のため、「箱みくじ」になりました。